どうも。ミニマリストごぼうです。
ミニマリストとはどんな人か。
ミニマリストである僕が、僕の考える”ミニマリスト”について解説します。
ミニマリスト
ミニマリストとは。朝日新聞社によれば以下の通り。↓
ミニマリスト 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
物を持たずに暮らす人の意味では、2010年前後から海外で使われるようになり、その後日本でも広まったと見られる。何を持ち何を持たないかは人それぞれだが、少ない服を制服のように着回したり、一つの物を様々な用途に使ったりするほか、誰かと共有したり借りたりすることで、自分が所有する物を厳選している点が共通している。
少ない物で豊かに暮らすという考え方自体は、環境問題の深刻化などを背景に以前からあった。近年は、物だけでなく多くの情報が流通する中で、たくさんの物を手に入れても満たされなかったり、多くの物に埋もれて必要な物が見えなくなったりして生きづらさを感じる人たちが増え、自分にとって本当に大事な物を見極めて必要な物だけを取り込むことで楽に生きたいと共感が広がっているようだ。必要な物だけを持つミニマリストの思想は、10年頃から流行した整理法「断捨離(だんしゃり)」などにも通じる考え方と言える。(原田英美 ライター/2015年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」
必要な物だけで、豊かに生きる人。それがミニマリストであると僕も考えています。
しかし、多くの人が認知している”ミニマリスト”は、『ただ物が少ない人』という印象だと思います。
ガムシャラに断捨離し物を減らし、「物が少ないぜ、どうだ」みたいなイメージを持っているかもしれない。
そうではなく、物を減らす事には意味があります。
「なぜ物を減らすのか」について僕の考えを書きます。
モノを持たない
ミニマリストは物をあまり持ちません。
僕自身、自宅にはテレビも無いし電子レンジも無い。
あって当たり前だとされてきた物も、自分自身に必要がどうか考え、不必要なら持たない。
既存の考えに疑問を持ち、自分自身で思考する生き方です。
逆に、好きな物にはとことんこだわります。
厳選した大好きな物だけに囲まれている生活を送る人、ミニマリスト。
【参考記事】>>>ミニマリストの部屋、公開します【シンプルライフ】
【参考記事】>>>テレビを捨てて1年経ったけど、もう買わないと思う
選択と集中
僕の考える”ミニマリズム”は、『選択と集中』です。
自分に必要なモノを選択し、そこに集中する。そのために、他のモノを削る。
例えば、テレビは買わないけど、良いパソコンを買う。
集中することで、より良いものを揃えることができる。
これは物だけに限らず、時間や経験、人間関係も含みます。
つまらないと感じる飲み会は断り、自分が本当にしたい事に時間を費やす。
そんな当たり前のことが、現代では難しくなっていると感じます。
余白を作る
選択と集中をすることで、空間的・精神的・金銭的・時間的な ”余白” を作る事が大切。
物が減れば、小さい家で充分になり、家賃が安くなる。
行きたくないイベントには参加せず、心から会いたい人にだけ、会いに行く。
不要なモノが減れば、管理するコストやストレスが減少し、余裕が生まれる。
その余裕を必要なことに回す、ということ。
【参考記事】>>>時間を買える商品・サービスまとめ【時短・自動化】
まとめ
モノの取捨選択をし、余白を作る。そして、本当にしたい事に注力する。
これが僕のミニマリズムです。そして、僕が思う”ミニマリスト”の姿です。
僕はマルチタスクが苦手な、能力の低い不器用な人間です。
なので、色んなことはできない。
やりたい事だけに集中できるよう、日々工夫しています。
今日はここまで。