PR

【キャッシュレス】近い将来、財布が要らない時代が来る。

ミニマリズム
スポンサーリンク

 

どうも。ミニマリストごぼうです。

 

財布。

 

常に持ち運び、無くなったら困るものです。

 

ですが、近い将来、財布を持たなくて良い時代が来ると考えてます。そんなお話。

 

スポンサーリンク

財布の要らない時代が来る

 

近い将来、財布が不要な世界がきます。

 

これは誇張では無く、本当にそう感じています。

 

今、財布に入っているものが全て電子化され、スマホ1台で事足りるようになる。

 

その理由をお話しします。

 

 

 

キャッシュレス化が加速してる

 

『キャッシュレス(cashless)』とは、現金を使わないということ。

 

現金を使わずに、クレジットカードやその他ポイントなどで支払いを行う仕組み。

 

『Apple Pay』や『楽天Edy』など、現金を使わない決済方法はたくさんあります。

 

 

コンビニでも、現金で買い物をしている人はかなり減った気がします。

 

県・市町村などの行政機関でも、クレジットカードで納税できるようになってきました。

 

 

 

現金禁止の店舗も

 

最近では、『現金禁止』の店舗も出てきている。

 

大手飲食チェーンであるロイヤルホストも、現金禁止の店舗をオープンしている。

 

 

店舗側からすれば、大きなメリットがある。

 

・現金を管理するコストが不要(盗難の心配も無い)

・お金の出入りが自動で集計されるので、会計処理が簡単

・偽札の使用を防止できる

 

 

 

現金は、コストが高い

 

現金は、利用するコストが高い。

 

・実際に存在する物なので、管理する必要がある。

・盗まれないように保管し、使う時には持ち運ぶ必要がある。

・偽造され、偽札が出回ることもある

 

 

貨幣は、歴史を振り返れば、物々交換から始まった。

 

効率よく取引を行うために、貨幣という仕組みが出来た。

 

これは『信用』に基づくモノで、貨幣の価値がなんらかの方法(金本位制など)で担保されているから成り立っていた。

 

つまり、信用が担保されているのであれば、実際に存在する貨幣でなくても、クレジットカードなどの『情報』で代用可能であるということ。

 

 

 

中国では当たり前

 

中国ではキャッシュレス化が進んでいて、『We Chat Pay(ウィーチャットペイ)』という決済方法が主流。

 

『WeChat』というチャットアプリを使った決済方法で、日本で言う『LINE』のイメージ。

 

・お店にあるQRコードをスマホで読み取って、金額を入力して支払い。

・スマホでQRコードを表示し、店のバーコードリーダーで読み取ってもらう。

 

このような方法で決済が可能。

 

導入も簡単なため、屋台で導入されていたりもする。

 

 

 

オリンピックに向けて、政府主導で動いている

 

2018年4月には経済産業省を中心として「キャッシュレス・ビジョン」がまとめられ、公表されました。

 

日本国内の産業の発展だけでなく、海外からの観光による『インバウンド消費』の可能性から、重要な事項だと考えているようです。

 

QRコードなどの電子決済を導入した企業に対し、一定期間の減税を行う施策も検討しているとのこと。

 

 

 

安価に導入できる決済システムも数多くある

 

キャッシュレス化には、事業所側の負担が伴います。

 

今まで現金で決済を行なってきたサービス側も、新しい契約や設備の導入が必要になり、おっくうになるのも分かります。

 

しかし、個人や小さな店舗でも、簡単に導入可能な決済システムも存在しています。

 

AirPAY

楽天Pay

・Square・・・最短当日でカード決済導入!

 

など、様々な決済代行サービスがあり、これからキャッスレス化を進めたい事業所にとって、利用しやすい環境が出来上がっています。

 

 

 

Apple Watch の存在

 

Apple社のスマートウォッチ、Apple Watch。

 

Apple PayやSuicaが使えるので、スマホを取り出すまでも無く決済が可能。

 

各社からスマートウォッチが発売され、競争が激しくなっています。

 

これらスマートウォッチの普及が進み、現金以外の決済方法が浸透すれば、ますます現金は使われなくなります。

 

 

 

エストニアの例

 

北ヨーロッパの『エストニア』という国は、IT先進国であり、キャッシュレス化が進んでいる。

 

ほぼすべての国民が銀行口座に直結したデビットカードを現金替わりに使うため、現金がほぼ存在しない。

 

国民一人一人にIDが割り振られ、IDカードの所有が義務化されている。

 

このIDカードは、日本でいう「運転免許証」「健康保険証」「銀行のカード」「病院の診察券」「電車の定期券」など、あらゆる種類の個人情報が集約されている。

 

【現金禁止!?】電子国家『エストニア』がミニマルすぎて住みたい
ミニマリストの国、エストニア。政府がミニマリズムを推進している面白い国。

 

 

 

ネックは免許証と保険証

 

財布の中身で電子化が難しいのは、免許証と保険証。

 

この2つは行政が絡む案件で、利権もありそうなので、電子化の道は険しいと思う。

 

エストニアの例を見ても、政府主導で行なっていく必要があるので、企業が頑張ってもどうしようもない。

 

この2つが電子化されれば、財布は持つ必要が無くなる。

 

 

 

まとめ

 

財布の電子化。

 

ミニマリスト的には、かなり惹かれる領域です。

 

僕は忘れ物が多く、よく物を失くします。

 

電子化されて、そもそも持っていなければ、失くすこともない。

 

そんな未来が待ち遠しい。

 

 

あと電子化して欲しいのはパスポートかな。

 

以上です。