PR

断捨離が進む3つの合言葉【捨てるコツ】

ミニマリズム
スポンサーリンク

 

どうも。ミニマリストごぼうです。

 

なかなか断捨離できない時に使える、断捨離のコツを伝授します。

 

スポンサーリンク

なかなか進まない断捨離

 

モノとサヨナラする行為、断捨離。

 

この言葉も最近はかなり浸透してきたように思います。

 

ミニマリストも、ミニマリストでない人も、断捨離をすることで部屋や心をスッキリさせることができる。

 

 

部屋を片付けたい。モノを断捨離したい。そんな風に思っていても断捨離は中々進まないものです。

 

「値段が高かったから」、「思い出が詰まってるから」、「貰ったプレゼントだから」

 

こんな思いが頭によぎり、捨てるのを躊躇してしまいがちです。

 

 

断捨離が進む、3つの合言葉を紹介します。

 

 

 

① ときめくかどうか

 

そのモノを見て、「ときめき」を感じるかどうか。

 

こんまりさんが提唱してる方法ですね。

 

ときめきを感じたら、それは好きなモノなので必要。ときめきを感じなければ、断捨離。

 

 

ここで言う「ときめき」の、僕なりの解釈は、「テンション上がる」だと考えてます。

 

僕で言えば、macbookが分かりやすい例です。持ってるだけでテンションあがる。

 

テンション上がるので、ブログも書く気になる。これが大事。

 

【参考記事】>>>ミニマリストなのでmacbookを買った【フルスペック21万円】

 

 

 

② 1年以内に使ったか

 

1年以内にそれを使ったかどうか。

 

洋服や毛布などの季節モノでも、1年に1回は使う機会があるはず。

 

1年に1回も使っていなければ、たぶん二度と使いません。

 

 

逆に、1年に1回しか使わないようなモノはレンタルでもいい。(ウィンタースポーツ用品など)

 

あるいは、月額250円〜の貸し倉庫、「サマリーポケット」に預けておいてもいいかもしれない。

 

【参考記事】>>>収納サービス【サマリーポケット】がミニマリストに最適な件

 

 

 

③ 深く語れるか

 

そのモノについて深く語れるか。こだわりがあるか。僕はこの方法を推したい。

 

本当に好きで厳選したアイテムって、語れるんですよね。

 

これのこんなとこが良くて、自分に合っていて、って。

 

逆に、なんとなく買ったものは語れない。なんとなく選んでるから。

 

 

愛着のある、こだわりのアイテムに囲まれた生活は楽しいです。

 

 

 

捨てるか迷っている時点で、必要じゃない

 

つまるところ、「捨てるか迷っている時点で、それは不要なモノ」です。

 

本当に必要なモノであれば、捨てようかななんて思わないわけで。

 

スマホを断捨離しようとは思わないですよね。多くの人は。

 

それは自分にとって、毎日使う必需品であるからです。

 

 

物欲が無いミニマリストの人もいますが、僕は物欲高めです。

 

ファッションも好きだし、インテリアも好き。

 

所有して管理するストレスと天秤に掛けて、最適な量を探しています。

 

 

今日はここまで。