どうも。ミニマリストごぼうです。
ルンバみたいな掃除機を買ったのでご紹介。
ツカモトエイム AIM-RC03
amazonで9,000円くらい。
この手の自動掃除機にしては安価。ルンバの上位モデルなんて7万以上のお値段。
お試し価格で自動掃除機を購入でき、かつ機能も良いと評判だったので購入。
実際使用してみたところ、まあまあ満足できる商品でした。
コンパクトで一人暮らしにぴったり
直径23.5cm、高さ7.5cmのコンパクトサイズ。
ルンバなどは直径35cmほどなので、10cmほど小さい。
一般的な自動掃除機より、2まわり程小さいです。
また、薄型なので家具の下の隙間に入って掃除してくれます。
シンプルなデザイン
スイッチも電源ボタンのみ。
分かりやすくて良い。
小さいけどパワフル

出典:ツカモトエイム
小さいけれど、掃除機能は十分。
週に1回、仕事に行く前にスイッチオン、帰ってきたら掃除されてます。
電源も切れて停止してる。
完全に綺麗にする掃除はできないけれど、小さいゴミやホコリを取ってくれる。
ほこりがたまりにくい状態を作ることができます。
こびりついた汚れはぞうきんがけしてます。
壁にぶつかれば方向転換
デスクの上で起動。わかりにくいですが、壁にぶつかってます。
壁にぶつかると、自動で方向転換し進みます。
掃除機の前部分がクッションになっており、壁も傷つかない。
段差も認識、落ちない
ひやっとする。センサーがついており、段差を認識します。
段差があっても落ちることは無いので、効率的に掃除してくれる。
正直うるさい
電源を付けると即、動き出します。
動いている音、正直うるさいです。「ゴー、ゴゴゴ、ゴー」みたいな感じ。
僕は仕事に行っている間に付けているので気になりませんが、
家にいる時はつけようと思いません。耳障りなので。
外出時に使用するのをおすすめします。
ごみの回収、手は汚れる
フタを外すと中にごみ溜めが。
そのごみ溜のフタを取ってゴミにアクセス。
この手順でごみを捨てますが、多少手は汚れます。
床にモノを置かなくなる
この商品最大のポイント。「床にモノを置かなくなる」。
床にモノがあると、掃除機が動けません。
乗り上げたりしてしまうと、そこで止まってウンウン言っている。電池の無駄。
この手の商品全てに言えることですが、
×「自動掃除機で掃除がラクになったから良い」
○「床にモノを置く習慣を無くせたから良い」
と思いました。
意外と満足
「自動掃除機試してみよう」そんな軽い気持ちで購入したこの商品、意外といいものでした。
時間を買う感覚。
めんどくさいことは全て無くすようにしていきたい。
これが壊れたら、次はルンバの最強モデル買おうかな、とも思えるくらいでした。
この記事を書きながら気づいたことがあります。