PR

税金をミニマルに。ふるさと納税でAmazonギフト券をゲット。超お得なので早い者勝ち。

ミニマリズム
スポンサーリンク

 

どうも。ミニマリストごぼうです。

 

ふるさと納税、してますか?

 

かなりお得な制度である反面、知らないと損をする制度です。

 

スポンサーリンク

静岡県小山町に寄付した

 

先日、今年の枠を使って、ふるさと納税しました。

 

選んだ自治体は静岡県小山町。

 

返礼品はなんと『Amazonギフト券』。

 

5万円の寄付で2万円分、10万の寄付なら4万円のAmazonギフト券。

 

これは、やりすぎ。還元率が40%で超お得です。

 

ふるなび】というサイトで納税できます。

 

 

ここの自治体はかなり攻めてて、総務省に怒られそうなレベル。

 

『Amazonで静岡地域の特産品を買おう!』って、無理ありますよね。笑

 

僕はAmazonのヘビーユーザーなので、これはお得と感じて即決。

 

 

 

『ふるさと納税』とは何だ?という人のために、以下で説明します。

 

 

 

 

ふるさと納税とは

 

『ふるさと納税』とは、自治体への寄付を行うと、金額に応じて税金の還付・控除が受けられる制度。

 

寄付のリターンとして、寄付先の自治体の名産品(米、ギフト券など様々)が貰えます。

 

ここで言う『ふるさと』はどの自治体でも良く、寄付のリターンである返礼品で選ぶのが一般的。

 

単純に応援したい自治体でも良いですけどね。

 

 

自分の好きな自治体に寄付することで、名産品が貰え、さらに税金が安くなる制度。

 

所得によって限度額がありますが、寄付金額ほぼ全てが税金から控除されます。

 

 

 

実質負担は2,000円

 

ふるさと納税には自己資金が2000円必要です。

 

寄付金から2,000円を差し引いた金額が、所得税と住民税から還付・控除される。

 

つまり、5万円寄付すれば、48,000円分の税金を払わなくて良い。

 

2,000円で各地の名産品がたくさん買えると考えると、かなりお得な仕組み。

 

この2,000円の負担は、寄付する金額に限らず一律。なので、たくさん寄付した方がお得。

 

 

 

寄付できる金額には上限あり

 

負担は一律2,000円なので、たくさん寄付した方がお得。

 

しかし、寄付できる金額には上限があります。

 

正確に言うと、控除の対象になる金額に上限がある、ですね。寄付は自由にできる。

 

これは収入によって変動し、収入が多いほど高額の寄付が可能。

 

結論、お金持ちの方が得ですね。

 

 

寄付金の上限は楽天ふるさと納税でシュミレーションできます。

 

目安として、単身で年収400万ほどなら、5万円くらいの寄付が可能です。

 

家族構成でも差がでるので、一概には言えないですが。

 

 

計算して、出てきた金額のギリギリまで寄付するのがお得です。

 

ちなみに、複数の自治体へ寄付しても大丈夫。合計金額が大切。

 

 

 

楽天ふるさと納税がおすすめ

 

楽天で、ふるさと納税ができます。

 

特設サイト→【楽天ふるさと納税

 

いつもの買い物と同じ要領でふるさと納税ができるので、楽チン。

 

しかも、楽天スーパーポイントが貯まります(1%)。

 

ふるさと納税は金額が大きいので、一気にポイントが貯まる。おいしい…

 

楽天カードで払えば、更に+3%のポイントゲット。これはデカイ。

 

 

 

最後に

 

ふるさと納税、賛否両論あるシステムです。

 

自治体からしてみれば、本来入るはずだった税金が他の市町村に流れることもある。

 

今回僕がふるさと納税した静岡県小山町は、たぶんかなりの金額を集めてます。

 

2万円の商品を5万で売って、バカ売れするので、おいしいビジネス。

 

 

ただ、僕たち一般の消費者からしてみれば、単純にお得な仕組み。

 

この”お得”のシワ寄せが何処に行っているのか。

 

”お得”のシワ寄せが行っているのはおそらく、寄付を集められなかった自治体や、ふるさと納税をしてない人たち。

 

世の中、知らないだけで損をする事が多くて困る。

 

日々勉強ですね。頑張ろ。

 

 

1万円でも寄付は可能で、面白い返礼品がたくさんあるので探すのも楽しいですよ。

 

楽天ふるさと納税

ふるなび

さとふる